こんにちは
?
ユカリです
先日、家族で水族館に行きました
?
うちの家族はみんながみんな勝手なので
誰かが誰かに合わせないと
ホントにバラバラになります(笑)
じっくり見てたい人
早く次に行きたい人
魚の名前まで知りたい人
水槽内に入ってる飼育員さんガン見の人
で、思いました
みんな、目線が違うんです
当たり前なんだけど
同じもの見てるようで
違うものを見て
違うことを感じていて
違うことが気になり
違うことを考え
違うことを思い出したり
違うことと結びつけたりして
それぞれが全く違うことを言う
言いたいことを言う(笑)
勝手〜〜〜〜(笑)
けど
誰かが何かを言うことで
自分が見えてなかったものが見えたりして
それに共感しようが
共感しまいが
耳さえ傾ければ世界は広がります
息子が撮った写真を後から見たら(画像)
彼の目線になれました
黄色い魚がやたら気に入り
「かわいい…
?
この子、すごくかわいい…
?
1番かわいい…
?
ああ…かわいい…
?」
と言ってなかなか離れられずにいた彼
私には他にも目を奪われる魚はたくさんいて
正直黄色い魚は視界に入ってなかった(笑)
彼のめがね
?は
彼にしか見えない世界がうつってます
?
✨
それぞれのめがねで楽しみ
みんなの世界観を垣間見た
楽しい楽しい水族館トリップでした
?
?
そんな息子ですが
ホントのめがね(乱視でめがねっ子)かけてます
先日、学校で視力検査があり
結果が書かれた用紙を持ち帰りました
「裸眼 右B 左B」「眼鏡着用 右B 左B」
……はい⁈
?
いつの間にやらレンズが合わなくなってて
見えなくなっていた模様
?♀️
…はよ言いなさい
?
《日原いずみ氏講演会のお知らせ》
自己肯定感をはぐくむ子育て
〜親も子も「好き」を見つけて心豊かに♡〜
https://m.facebook.com/events/1294285360621162?acontext=%7B%22ref%22%3A%223%22%2C%22action_history%22%3A%22null%22%7D&aref=3&ref=m_notif¬if_t=feedback_reaction_generic




